
さとう歯科(杉並区・阿佐ヶ谷駅)佐藤俊三院長




審美治療が得意という事ですが
はい。審美治療で来院される患者様は多いと思います。元々私は、東京医科歯科大学時代に補綴(ほてつ)を専攻してきましたし、東京医科歯科大学歯学部第3補綴学教室に入局していた頃は、主に冠について研究し、学生実習の指導にもあたってきました。

そのかたわら歯学部附属病院で、義歯や冠を中心に、歯科全般の臨床を行ってきました。そのこともあり、自然な流れで、セラミックなどを中心とした審美治療も得意としているといえるかもしれません。
補綴(ほてつ)についてもう少しお聞かせいただけますか
補綴(ほてつ)とは、むし歯を削って歯に穴が出来たり、歯の一部を失ったり、歯が欠けたり、歯そのものを失ってしまった場合に、クラウン(被せ物)、入れ歯などの人工物で補うことです。補綴の代表的なものをあげると、クラウン(被せ物)、ブリッジ、部分入れ歯、総入れ歯、インプラント、ホワイトニング、顎義歯などがあります。

補綴にも様々な治療があるので、しっかりとした診査・診断を行い、患者さんに対して適切な治療法を選ぶことが大切となります。
他に特筆すべき点はありますか
最近では、歯の美しさへの意識も高まってきているのか、ホワイトニングを希望される患者さんも増えてきていると感じます。歯が白くなることで、毎日のセルフケアや、定期的な歯科医院でのメインテナンスへの意識も同時に高まっていただければと思います。
最後に一言お願いします
生まれ育ったここ阿佐ヶ谷にさとう歯科を開業して20年が経ち、定期健診をされる1才前後の小さいお子様から、90才を超えるお年寄りまで幅広い患者さんにいらしていただいております。しかし、その患者さん、お一人ひとりに必要とされる医療、治療姿勢は全て異なります。私は、いつも患者様の側に立ち、今、何をすべきなのかを考え治療判断するようにしております。また、その患者様方を迎えるには幅広い歯科医療の知識が必要であり、それも日々、診断の概念、材料、治療器具、治療方法などが少しずつ変わってまいります。ですから日ごろから、質の高い、その時点で先進と呼ばれるような歯科医療情報を取り入れるようにしています。以上のようなことをふまえ、さとう歯科にいらして下さった患者様方に質の高い安全な医療が提供できるように、常に努力しております。
医院情報
医院名 | さとう歯科 |
院長 | 佐藤 俊三 |
略歴など | 東京医科歯科大学歯学部卒業 東京医科歯科大学歯学部第3補綴学教室(現・高齢歯)入局 東京医科歯科大学歯学部附属病院勤務 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科(生体硬組織再生学講座硬組織薬理学分野) 関東逓信病院歯科(現・NTT東日本関東病院)歯科 (現・口腔外科)勤務 大手町歯科勤務 杉並区阿佐ヶ谷にてさとう歯科開業 |
所在地 | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-8都築ビル1階 |
アクセス | JR中央線 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩1分 |
診療時間 | 平日:9:30~19:00 / 土曜:9:30~17:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
オフィシャルサイト | http://www.t-sato-dental.com/index.html |
電話番号 | 03-3314-7464 |